毎日の睡眠は、私たちのカラダに大きな影響を及ぼします。
普段何気なくおこなっている行動が、あなたの睡眠の質を悪くしているかもしれません。
睡眠の質を悪くする習慣を知り、自分の生活に問題がないかどうかチェックしてみましょう。

食事の時間が遅い

単純に時間が遅いだけなら問題ありませんが、寝る直前に食事をとることはNGです。
食べ物を消化する前に寝てしまうと、寝ているあいだに内臓が働いて消化をします。
消化活動が行われることで身体の深部温度が下がらず、眠りが浅くなります。
食べ物の種類によって変動しますが、基本的に寝る3時間前には食事を終えておきましょう!

寝酒をする

アルコールを飲むと寝付きやすいことから、寝酒をする方がいますよね。
確かにお酒には眠くなる効果がありますが、アルコールを肝臓で分解する際に覚醒物質がでるので、眠りが浅くなって目覚めやすくなります。
また、アルコールには利尿作用があるので、せっかく寝ていても尿意で何度も起きてしまうことも。
寝つきが悪いからといってアルコールに頼ると、睡眠の質が落ちてしまいますよ。

PCやスマホを寝る前まで使う

1日の終わりにPCやスマホを使う方は多いのではないでしょうか?
SNSチェックやゲームアプリなど、ついつい楽しく触ってしまいますが、これらの電子機器からはブルーライトが出ています。
ブルーライトは脳を活性状態にしてしまうので、いざ寝ようと思った時になかなか眠れなかったり、体内時計がおかしくなって不眠の原因にもなってしまいます。

質の悪い睡眠の影響とは

睡眠不足の時を想像すると分かりやすいですが、質の悪い睡眠が続くことで集中力が低下し、判断力が鈍ります。
些細なことでもミスをしやすくなるので、仕事に影響が出てしまうこともあるかもしれません。

美肌やダイエットにも悪影響があります。
睡眠中は成長ホルモンの分泌が活発なのですが、このホルモンは美肌ホルモンともいわれています。
睡眠が深い時に特に多く分泌されるので、眠りが浅くなると肌の調子が悪くなったりダイエットがうまくいかないこともありあます。
睡眠が足りていないと、食欲を促進するグレリンの分泌が増えてしまうので注意が必要です。

他にも、睡眠の質が悪いと健康にも影響が出てくる場合があります。
しっかりと睡眠をとっているときに比べると、病気にかかる可能性が高くなるとも言われいますので、良質な睡眠を心がけたいですね。