寝つきが良くなるヒーリングミュージックや不眠症対策のCDなどがありますが、睡眠と音楽にはどのような関係があるのでしょうか?

熟睡するには音楽が効果的?睡眠と音楽の関係

もし音楽を聴くことで熟睡できるのであれば、ぜひ生活に取り入れてみたいですよね!
今回は、睡眠と音楽について紹介していきます。

音は眠りの邪魔をする?!

基本的に、音というものは睡眠の妨げになります。
窓の外がうるさかったり、室内で誰かが動いていると、どうしても気になってしまいますよね?
人間は音を聞くと神経が集中して脳が働いてしまいます。
そのため音楽を聴くことで、脳が活性化して眠気が覚めます。

その一方で、音があった方が寝つきが良くなるという方もいます。
これには、音の系統に特徴があります。低い音や単調な音楽は、リラックス効果があるので寝つきを良くなります。
したがって、全ての音が眠りの妨げになるというわけではなく、音楽の種類を選べば睡眠に良い効果が期待できるというわけです。

どんな音楽が熟睡できるの?

安眠CDや不眠症対策CDといえば、アルファ波を宣伝文句に使っていることが多いですよね?
リラックスをしているとき、人間の脳波はアルファ波になります。
リラクゼーション音楽は、脳波をアルファ波に変える働きがあります。
そのため、本来音楽を聴くことで脳が覚醒するはずが、逆にリラックス状態になって熟睡できてしまいます。

アルファ波を引き出すには、いくつかの特徴がある音楽を聴く必要があります。
一定のテンポで落ち着いた曲調、歌詞が入っていないものがおすすめです。
抑揚がある音楽だと、どうしても耳が聞く体勢に入ってしまい意識が覚醒してしまいます。
流していても気にならないほど単調な音楽が、睡眠にはプラスに働きます。
人によって好みがあるので、色々と聞いてリラックスできる音楽を探してみましょう。

中でも、誰もがリラックスしやすい音楽は、自然音が入っているものです。
波の音や鳥の鳴き声、川のせせらぎなどの自然の音は、人の心を穏やかにします。
海外では病気の治療にも使われるほど、高いリラックス効果があると言われています。
就寝前に自然音を聞けば、気持ちのよい熟睡をサポートしてくれそうですね。

クラッシック音楽であれば、モーツァルトの音楽は熟睡できると有名です。
彼の曲には、アルファ波を引き出す様々な特徴があるそうです。
最近熟睡できていない気がする…..という方は、ぜひ音楽の力を活用してみてくださいね。”